忍者ブログ

おかげさまで儲かってますと言えるようになりたい

アフィリエイトをまったりぬるーくやっている人の毒吐きブログ

カテゴリー「tips」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログ無限量産法

ここ忍者ブログは1IDで何個もブログを作成することができる。
他にはseesaaaなんかもそうだ。
so-netも、無料は5コまで、有料だと10コまでブログ作成できる。

しかし、アフィリ活動にブログをつかっていると、ブログの個数は無限に必要になる。
1メールアドレスにつき1IDで1ブログ、とかいうサービスだと、メールアドレスが死ぬほど必要になってくる。
いちいち新しいアドレスを取っていたら、

「あれ、このブログのID(メルアド)なんだったっけ?(^^;」

なんてことになり、パスワードわすれたぁああ!なんてことになった日にゃ、再発行すらできなくなってしまう。
まぁ…一度作ったブログを後からどうこうすること自体、あんまないんだけどネ。

んで、だ。
一つのメールアドレスを使い回して、FC2など、1メールアドレスにつき1ブログのサービスで複数のブログを作っちゃう手法を紹介する。

まず用意するものは、

Gmailのアドレス

これだけだ。
むちゃくちゃたくさんのブログを作る予定の人は、できるだけ長いアドレスを取るといいかもしれない。

と、いうのも、Gmailというサービスは、一度作ったメールアドレスの途中に「.」が入ったモノも、同一のアドレスとして認識するから、なのだ。

たとえば~

hogehoge@gmail.com

というアドレスを取得したとする。
するとこれは

hoge.hoge@gmail.com

と、同じアドレスとして認識され、
hogehoge@~に送られたメールも、hoge.hoge@~に送られたメールも、同じメールボックスに届くのだ。

これを利用すれば、
hogehoge@gmail.comも
h.ogehoge@gmail.comも
ho.gehoge@gmail.comも

みんな同じメールボックスにメールが届くので、少なくとも、メールアドレスなんだっけ??ってことにはならずにすむ。

ちなみにFC2では、「.」がはいったメールアドレスは、「.」のないものとは別アドレスと認識された。
ちゃんと新規登録できますた(・∀・)

ただし、どのアドレスでどのブログを作ったかは自分でちゃんと管理しないと、あとで混乱しそうなので注意しよう。

あ、「.」の数は無限に打てるみたいだけど、あんまり打ち過ぎるとメールサーバー側ではじかれる可能性もあるので、2個以上連続して使わない方が無難だってサ。

引用元はココ


拍手[0回]

PR

現時点で最も効率的と思われる方法

もちろんアフィリエイトの話。
現時点で最も効率的なんではないかと思われる方法を記載。
稼げてないワタシが言うのもなんだけどw

まず、ALL無料でいこーとするのはやめた方がいい。
無料のHPやなんかって、いつどーなるかわからない。突然自分のサイトを消されてしまっても文句はいえない。

siriusを購入する。
必ず上位版で。これでPC/ガラケー/スマホに特化したサイトを同時生成し、同一URLで振り分けることができる。
24800円。

サーバーの用意。
絶対的なオススメは、Xサーバー。Google検索結果へのインデックスがクソ早いので有利。
ただしお値段はそれなり。13000円くらい。
そこまでだせない人は、firebirdがオススメ。Xサーバーほどではないが、そこそこインデックスが早く、お値段も手頃。半年で4200円。
(実はXサーバーもfirebirdもさくらのサーバービジネス再販で、全く同じスペックらしいw だからといってさくらで個人サバを借りてはいけない。個人用サバとビジネスサバでは性能がまるで違う)
アフィ利用サバで禁忌はロリポ。インデックスが異様におっそい。

マニュアルの用意。
http://www.irc-mobile.com/ここで、マニュアルのみDLするwできれば全種類。
文字ばっかりで非常に読みにくいマニュアルですが、ワタシが知ってる無料マニュアルの中では
一番役に立ちます。ガラケーに特化した内容ですが、PCにも応用可能。
ツールは使いにくいのでいりません。siriusを購入できない人は、あってもいいかもしれない。
でも、ホント使いにくいヨ;

↑でDLしたマニュアルのエンタメ系を読んで、ASP登録用サイトをsiriusで作成する。
ASPはとりあえずわかるところを片っ端から登録。
PCガラケースマホ対応でつくっとけば、一つのサイトでほぼすべてのASPに申請登録できる。

登録が済んだら、よさげな広告案件をさがす。
moba8、アフィリエイトBあたりは、一つのアフィリタグで、3種対応になっているので、便利。
よさげな案件=売れているもの、みんなが知っているもの、TVや雑誌などで広告をよく見かけるもの
その中でできるだけ単価が高いモノ。

キーワードを決める
これが一番の山場。ここで勝ち負けが決まる。
その商品やサービスを買いたいと思う人が、どのような文言で検索をかけるか考える。
商品名+○○が王道。
わからない場合は、価格.comで売れてる家電の型番なんかしらべて、型番+激安とか、+送料無料とか。
ネガティブワードで成果をあげるのは難しいので、最初は避けた方が無難。

つかれたので以下次号;

拍手[0回]

・・・つづきはこちら

visaデビットでインフォトップ分割払い

9月にsiriusを購入しました。
PC/スマホ/携帯対応が欲しかったんで、上位版にしました。

でもびんぼ~なので、一括払いがキツかったんです(^^;
しかし、通常のクレジットカードはキケンなので全部自己処分済みでして、手元にあるのは、
ネット決済用に作ったスルガ銀行のvisaデビットだけなんですねー;

みなさんご存じのよーに、visaデビットは分割払いできません。通常は。
でも、siriusがどーしても欲しかったワタシは、ダメもとで分割にチェックいれて購入してみたんです。

そしたらできたんです。ふつーに。分割払い。
 (つд⊂)ゴシゴシしましたが、ほんと~に、決済終了になっているし……
100%ダメだろうとおもってたんで、逆にあせりましたが。

その後、12ヶ月で終了の某講座の一括払いのカード分割に挑戦してみました。
(こちらはインフォカートです)
しかし、こちらはふつーにエラーがでて終了でした。。。。
一括のカード分割ではなく、通常の月額払いにしたらOKでした。

ここからは憶測ですが、
あらかじめ決められた金額を月ごとに請求する形式の支払いはOKだけど、
通常のカードの買い物と同じく、カード会社側が一旦全額負担した上で分割する形式はNGってことですね。

だから、siriusはできて、某講座の一括金額の分割はダメだったと。
そんな風に考えています。

と、いうことはー。
siriusと同じ形式で分割に対応しているものなら、visaデビットでも購入できるってことですねー。
商材の販売者側で分割金額設定してる商材ってことになるのかな。
当然ですが、初回の決済時点で、1回目の引き落とし金額以上に、銀行にお金が入ってないとダメですよ。
siriusの場合は4回で終了ですが、1回分だけ入ってればOKです。
4回分はいってなければダメってことはないです。それじゃあ分割のイミないし;

まぁ、visaデビットしかカードなくて分割できねー( ノД`)シクシク… ってヒトはそうそうはいないと思いますが、
参考までに。。。。

拍手[27回]

Chrome@ダウンロード保存先の変更

わたしはブラウザはGoogleChromeをつかっている。

はやーいw
やすーいw
うまーいw

……
どっかの定食屋みたいだけどそうなんだ。
ただ、ネトゲやってるとつかえないこと多いけどな!
わたしが遊んでるネトゲはChromeだと、公式サイトにログインすらできない。
ゲーム起動中は、Chrome死亡。
かの、悪名高いnProが動いてるとChromeは死んじゃうんだよね。
ネトゲ終了後はふつーにうごくんだけども。。。


それはともかく。
win7になって、ダウンロードしたファイルの保存先ってかえらんねーのかよ??と思って
しらべてみたら、ブラウザで設定しろJKだった。

以下、Chromeの設定方法。

拍手[0回]

・・・つづきはこちら

プロフィール

数年前に某ツールを知ってから、やったりやらなかったりしていた携帯アフィリエイト。 某ツールのあまりの使い勝手の悪さにヽ(`Д´)ノウワァァァンってなり、反動がアフィリエイト全般に向かい、毒を吐いている。
HN:
たらのめ
性別:
非公開

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

バーコード

忍者アナライズ

Copyright ©  -- おかげさまで儲かってますと言えるようになりたい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]