忍者ブログ

おかげさまで儲かってますと言えるようになりたい

アフィリエイトをまったりぬるーくやっている人の毒吐きブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログ無限量産法

ここ忍者ブログは1IDで何個もブログを作成することができる。
他にはseesaaaなんかもそうだ。
so-netも、無料は5コまで、有料だと10コまでブログ作成できる。

しかし、アフィリ活動にブログをつかっていると、ブログの個数は無限に必要になる。
1メールアドレスにつき1IDで1ブログ、とかいうサービスだと、メールアドレスが死ぬほど必要になってくる。
いちいち新しいアドレスを取っていたら、

「あれ、このブログのID(メルアド)なんだったっけ?(^^;」

なんてことになり、パスワードわすれたぁああ!なんてことになった日にゃ、再発行すらできなくなってしまう。
まぁ…一度作ったブログを後からどうこうすること自体、あんまないんだけどネ。

んで、だ。
一つのメールアドレスを使い回して、FC2など、1メールアドレスにつき1ブログのサービスで複数のブログを作っちゃう手法を紹介する。

まず用意するものは、

Gmailのアドレス

これだけだ。
むちゃくちゃたくさんのブログを作る予定の人は、できるだけ長いアドレスを取るといいかもしれない。

と、いうのも、Gmailというサービスは、一度作ったメールアドレスの途中に「.」が入ったモノも、同一のアドレスとして認識するから、なのだ。

たとえば~

hogehoge@gmail.com

というアドレスを取得したとする。
するとこれは

hoge.hoge@gmail.com

と、同じアドレスとして認識され、
hogehoge@~に送られたメールも、hoge.hoge@~に送られたメールも、同じメールボックスに届くのだ。

これを利用すれば、
hogehoge@gmail.comも
h.ogehoge@gmail.comも
ho.gehoge@gmail.comも

みんな同じメールボックスにメールが届くので、少なくとも、メールアドレスなんだっけ??ってことにはならずにすむ。

ちなみにFC2では、「.」がはいったメールアドレスは、「.」のないものとは別アドレスと認識された。
ちゃんと新規登録できますた(・∀・)

ただし、どのアドレスでどのブログを作ったかは自分でちゃんと管理しないと、あとで混乱しそうなので注意しよう。

あ、「.」の数は無限に打てるみたいだけど、あんまり打ち過ぎるとメールサーバー側ではじかれる可能性もあるので、2個以上連続して使わない方が無難だってサ。

引用元はココ


拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

数年前に某ツールを知ってから、やったりやらなかったりしていた携帯アフィリエイト。 某ツールのあまりの使い勝手の悪さにヽ(`Д´)ノウワァァァンってなり、反動がアフィリエイト全般に向かい、毒を吐いている。
HN:
たらのめ
性別:
非公開

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

バーコード

忍者アナライズ

Copyright ©  -- おかげさまで儲かってますと言えるようになりたい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]