おかげさまで儲かってますと言えるようになりたい
アフィリエイトをまったりぬるーくやっている人の毒吐きブログ
メイン…かえようかな。。。
win7になったら、アフィリサイト作成に愛用していたAlphaエディットが死んだ。
まいくろそふとにある、なんとかってファイルをいれれば問題ない ってぐぐる先生にきいたんで
早速やってみたんだけど、なんかへん
わいじんぐ編集してスクロールバーうごかしてるかたまるんだよねー…
アルファエディット自体が死亡するんじゃなく、わいじんぐのタブだけが死亡するという…(´ー`
どーしてもめでみた状態と設定関連とか同期してないと混乱する傾向のわたしとしては、
ワイジングエディタは不可欠なんだ。。。
で、ここ数日ずっと他のワイジングエディタをさがしまくったんだけど。。
ない。
サーバー上にあげて動作させるタイプのエディタならよさそうなのがあったけど、
ローカルで動くのでよさそうなのは
ない。
……
またホームページビルダーにもどるのかよ……(´ー`)
そこまで考えてダナ。
ど~せびるだ~にウン千円もはらうんなら、いっそアフィリ特化のサイト作成ツール買ったら
どーよこの際、と思ったんだ
で、候補にあがったのが
パーフェクトトレジャー
シリウス
の二つ
どっちにしようかなやんだんだが、
スマホサイトも同時につくれる
こびっとのように、利用者同士のクロスリンク機能がある
この2点で、シリウスにきめた。
あとはちょっと続きで。。。
まいくろそふとにある、なんとかってファイルをいれれば問題ない ってぐぐる先生にきいたんで
早速やってみたんだけど、なんかへん
わいじんぐ編集してスクロールバーうごかしてるかたまるんだよねー…
アルファエディット自体が死亡するんじゃなく、わいじんぐのタブだけが死亡するという…(´ー`
どーしてもめでみた状態と設定関連とか同期してないと混乱する傾向のわたしとしては、
ワイジングエディタは不可欠なんだ。。。
で、ここ数日ずっと他のワイジングエディタをさがしまくったんだけど。。
ない。
サーバー上にあげて動作させるタイプのエディタならよさそうなのがあったけど、
ローカルで動くのでよさそうなのは
ない。
……
またホームページビルダーにもどるのかよ……(´ー`)
そこまで考えてダナ。
ど~せびるだ~にウン千円もはらうんなら、いっそアフィリ特化のサイト作成ツール買ったら
どーよこの際、と思ったんだ
で、候補にあがったのが
パーフェクトトレジャー
シリウス
の二つ
どっちにしようかなやんだんだが、
スマホサイトも同時につくれる
こびっとのように、利用者同士のクロスリンク機能がある
この2点で、シリウスにきめた。
あとはちょっと続きで。。。
PR
Chrome@ダウンロード保存先の変更
わたしはブラウザはGoogleChromeをつかっている。
はやーいw
やすーいw
うまーいw
……
どっかの定食屋みたいだけどそうなんだ。
ただ、ネトゲやってるとつかえないこと多いけどな!
わたしが遊んでるネトゲはChromeだと、公式サイトにログインすらできない。
ゲーム起動中は、Chrome死亡。
かの、悪名高いnProが動いてるとChromeは死んじゃうんだよね。
ネトゲ終了後はふつーにうごくんだけども。。。
それはともかく。
win7になって、ダウンロードしたファイルの保存先ってかえらんねーのかよ??と思って
しらべてみたら、ブラウザで設定しろJKだった。
以下、Chromeの設定方法。
はやーいw
やすーいw
うまーいw
……
どっかの定食屋みたいだけどそうなんだ。
ただ、ネトゲやってるとつかえないこと多いけどな!
わたしが遊んでるネトゲはChromeだと、公式サイトにログインすらできない。
ゲーム起動中は、Chrome死亡。
かの、悪名高いnProが動いてるとChromeは死んじゃうんだよね。
ネトゲ終了後はふつーにうごくんだけども。。。
それはともかく。
win7になって、ダウンロードしたファイルの保存先ってかえらんねーのかよ??と思って
しらべてみたら、ブラウザで設定しろJKだった。
以下、Chromeの設定方法。
Cpanel ドメイン設定
webhostingpadはCpanel採用です。
視覚的でわかりやすいのはいいんですが、いかんせん
日本語つかえねぇのはなんとかならんですか。
1年前ならつかえたようなんですが、現在は使えなくなってます。
なんでも、Cpanel自体が日本語提供をヤメタ(やめんなよ)そうで。。。
言語選択に日本語なくてくぁwせdrftgyふじこlpっりましたよえぇ。。。
仕方なく日本語の次に親密度の高い言語である英語にしてありますが、
学生時代に英語がそこそこだった人は大して困らないじゃないかと思います。
さらに、ブラウザをChromeにしておけば、英語のページは勝手に翻訳します。
(もしかしたらなんかのアドオンがいるかも。あいまいですまそ)
Cpanelの管理画面もしかり。若干おかしい日本語ですが、なんとかわかります。
以下、ドメインについてです。。。
視覚的でわかりやすいのはいいんですが、いかんせん
日本語つかえねぇのはなんとかならんですか。
1年前ならつかえたようなんですが、現在は使えなくなってます。
なんでも、Cpanel自体が日本語提供をヤメタ(やめんなよ)そうで。。。
言語選択に日本語なくてくぁwせdrftgyふじこlpっりましたよえぇ。。。
仕方なく日本語の次に親密度の高い言語である英語にしてありますが、
学生時代に英語がそこそこだった人は大して困らないじゃないかと思います。
さらに、ブラウザをChromeにしておけば、英語のページは勝手に翻訳します。
(もしかしたらなんかのアドオンがいるかも。あいまいですまそ)
Cpanelの管理画面もしかり。若干おかしい日本語ですが、なんとかわかります。
以下、ドメインについてです。。。
約1年ごし
- 2011/08/28 (Sun)
- 某携帯アフィリツール |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
きがつけば約1年ぶりですたこんぬつは(。・ω・。)
座右の銘は「めんどくさいは正義」のワタシですからしかたありません。
根っこを引き抜くのにえらい時間のかかった菅首相のおかげか、円高がとまりません。
1ドル76円なんて初めて見ましたヨ。この先ワタシが死ぬまでにもう一度おめにかかれるか。
まぁお目にかかれないほうが日本経済的にはいいんでしょうが。
そんな超円高に便乗して、↓でいってたwebhostingpadを契約&こびっとつかえるかためしてみました。
結論から言うと、ちゃんと使えました。
以下、設定方法などです。
座右の銘は「めんどくさいは正義」のワタシですからしかたありません。
根っこを引き抜くのにえらい時間のかかった菅首相のおかげか、円高がとまりません。
1ドル76円なんて初めて見ましたヨ。この先ワタシが死ぬまでにもう一度おめにかかれるか。
まぁお目にかかれないほうが日本経済的にはいいんでしょうが。
そんな超円高に便乗して、↓でいってたwebhostingpadを契約&こびっとつかえるかためしてみました。
結論から言うと、ちゃんと使えました。
以下、設定方法などです。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(05/16)
(03/12)
(12/18)
(12/11)
(11/28)