忍者ブログ

おかげさまで儲かってますと言えるようになりたい

アフィリエイトをまったりぬるーくやっている人の毒吐きブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Cpanel ドメイン設定

webhostingpadはCpanel採用です。
視覚的でわかりやすいのはいいんですが、いかんせん
日本語つかえねぇのはなんとかならんですか。

1年前ならつかえたようなんですが、現在は使えなくなってます。
なんでも、Cpanel自体が日本語提供をヤメタ(やめんなよ)そうで。。。
言語選択に日本語なくてくぁwせdrftgyふじこlpっりましたよえぇ。。。

仕方なく日本語の次に親密度の高い言語である英語にしてありますが、
学生時代に英語がそこそこだった人は大して困らないじゃないかと思います。

さらに、ブラウザをChromeにしておけば、英語のページは勝手に翻訳します。
(もしかしたらなんかのアドオンがいるかも。あいまいですまそ)
Cpanelの管理画面もしかり。若干おかしい日本語ですが、なんとかわかります。
以下、ドメインについてです。。。


■サブドメイン
独自ドメインの前にくっつけて、別サイトとして機能させることが可能
例として、コミュ系利用の場合だと、

独自ドメイン:hogehoge.com
作りたいサイト:ハッピーメール、ワクワクメール、イクヨクルヨ

の場合、サブドメインでhappy、wakuwaku、ikuyokuruyoを設定すれば、

http://happy.hogehoge.com
http://wakuwaku.hogehoge.com
http://ikuyokuruyo.hogehoge.com

てな具合に、サイトを分けてつくることができる。

■アドオンドメイン
全く別の独自ドメインを登録する時に使う。

サーバー申し込み時の独自ドメインが
hogehoge.comとして、
ムームードメインやお名前.comなんかで、別の独自ドメイン、
例として、nurupo.infoを取得したとする。

アドオンドメイン設定を利用することで、
hogehoge.comと
nurupo.infoを
全く違うサイトとして運用可能。

■パークドメイン
最初に、hogehoge.comというサイトを作ったとする。
で、nurupo.infoをパークドメインとして登録すると、hogehoge.comのサイトを表示するが、
URLはnurupo.infoになるという仕組み。
利用シチュエーションがよくわからん。
一つのサイトを複数のアドレスで使い回したい時とか?


大体こんなカンジです。

んで。
これも契約してからギャフンとなったのですが。

どうやら、初期登録に利用した独自ドメインは実質変更できない模様です。。。
海外のサーバーって、日本のさくらサバやロリポみたいに、サバ屋独自のドメインってのがないみたいなんですよ。
あくまでも、契約申し込み時に新規に作った、あるいはもちこんだ独自ドメインが、トップにくるようになっちゃってるカンジ。

あとから変更すればいいやーって軽い気持ちで契約するとΣ(゚Д゚)ってなるのでご注意を。。。
海外サバ契約時は、そのサバで使う新規ドメインの申し込みと同時が無難です。。。


拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

数年前に某ツールを知ってから、やったりやらなかったりしていた携帯アフィリエイト。 某ツールのあまりの使い勝手の悪さにヽ(`Д´)ノウワァァァンってなり、反動がアフィリエイト全般に向かい、毒を吐いている。
HN:
たらのめ
性別:
非公開

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

バーコード

忍者アナライズ

Copyright ©  -- おかげさまで儲かってますと言えるようになりたい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]